【アズールレーン】 レベル帯別レベリングおすすめ海域
個人的におすすめなレベル帯別のレベリングおすすめ海域を記載したいと思います。
1~20Lv
2-3
おすすめ理由
- 優秀なSR艦主人公3人がドロップする
- 後半海域で必須クラスの「消火装置T3」がドロップする
20~40Lv
3-2
おすすめ理由
- 改造すると超強化される「蒼龍」と「飛龍」がドロップする特に飛龍は演習で使うことがある
- 低コスト編成に使える「チャールズ・オースバーン」がドロップする
- 繋ぎようの装備の設計図がドロップする
40~60Lv
3-4
おすすめ理由
- SSRなおかつ強い「赤城」と「加賀」がドロップする
- ずっとお世話になる「応急修理装置T3」の設計図がドロップする
60~70Lv
4-1
おすすめ理由
- 改造後最強クラスの空母となる「サラトガ」がドロップする
- 後半海域でオート戦闘の際、必須級となる装備「バルジT3」の設計図がドロップする
4-2
おすすめ理由
- 軽巡主砲でよくお世話になる「150mmTbtsKC/36連装砲T3」の設計図がドロップする
70~80Lv
5-2
おすすめ理由
- 対潜水艦で活躍する「グローウォーム」がドロップする
- ロイヤル艦隊のバフを行う、必須級の「クイーン・エリザベス」がドロップする
- 金装備で戦闘機では最強級の「F6FヘルキャットT3」がドロップする
80~90Lv
6-4
おすすめ理由
- SSR艦である「夕立」がドロップする
- 金装備である「610mm四連奏魚雷T3」の設計図がドロップする
90~100Lv
7-2
おすすめ理由
- 対空装備として優秀な「113mm連装高角砲T3」がドロップする
100~110Lv
8-1
おすすめ理由
9-4
おすすめ理由
105~115Lv
10-1
おすすめ理由
- 対空装備で優秀な「105mmSKC連装高角砲T3」の設計図がドロップする
- 敵の出現マスが固まっているため
110~120Lv
10-4
おすすめ理由
- 10-4限定でドロップするSR軽巡洋艦「神通」を狙う